考え方

障害者を取り巻くあれこれ

社会福祉に投資すること

精神障害者家族の生産性低下による経済損失は年間2兆円超。福祉の不足こそが損失を生む。PTSD・C-PTSDへの支援不足、イエ制度の限界、当事者の視点から日本の社会福祉の構造的問題を問う。福祉投資は未来への投資である。
フェミニズム

バトラー理論への批判的考察

ジュディス・バトラーの構築主義は身体的現実を無化する危険を孕む。「セックスはジェンダーによって構築される」という理論が、欧米で若者に不可逆的医療介入をもたらした現実。言語の力の過剰な強調が制度的暴力の分析を空洞化させる問題を検証。
性暴力を許さない

草稿:「命令と快楽」—語られなかった身体性の記録

【内容に関する注意】この記事は性暴力、トラウマ、性的内容について詳細に扱います。性被害時の性的快感を「自然な反応」とする臨床の語りが、当事者の自己解釈の自由を奪う。観測不可能な体験への意味づけは誰のものか。16年間の沈黙を破り、語られなかった身体性と主体性の回復を当事者が記録する。
トランスとジェンダー

トランスという概念に反対です(6)〜TEAFはトランスジェンダーである〜

TEAFたちはトランスジェンダー―身体女性たちが、防犯やその権利を守るためには、もしかしたら「トランスジェンダーを名乗ることが近道かもしれない」思う。身体女性たちが反トランスを掲げるのは「フェミニズム」の観点からである。フェミニズムは「身体...
トランスとジェンダー

トランスという概念に反対です(5)~トランスしても解決しないこと~

「フェミニズムはトランスと共に」はあり得ないー前回のおさらい。それでは第5弾です。トランスジェンダーとトランス女性たちの希望というか、概念そのものへの否定をようやくぶちかまします。ここを書くために、これまでの4つがあった?のかどうかはさてお...
ものごとの見方

トランスという概念に反対です(4)~女子スポーツに参加したがるトランス女性~

MtFが女子スポーツに参加する中、FtMはどうしてる?ー前回のおさらい。それでは第4弾です。オリンピックですね!そんなわけでということではないのですが、今度はトランスとスポーツについて考えたことです。まずは、下記の二つの記事を読んでみてくだ...
ものごとの見方

トランスという概念に反対です(3)~女性スペースの問題~

性被害者の心理は「トランスフォビア」とされてー前回のおさらい。それでは第3弾です。そもそも、わたしは多様性は素晴らしいと思っていた。多様性はジェンダー解体であり、ジェンダーバイアスが無くなることを意味すると思っていたから。でも、ふたを開けて...
トランスとジェンダー

トランスという概念に反対です(2)~オートガイネフィリアの透明化~

オートガイネフィリアはトランス女性ではない?ー前回のおさらい。では、第2弾、いきましょう。まず、国連のトランスジェンダーの定義に関して「事実」か「デマ」かの争いがあることを蒸し返します。これが捏造であると言っている人がいます。が、わたしには...
トランスとジェンダー

トランスという概念に反対です(1)~トランスジェンダーについての基礎~

必要なのはトランスではなくジェンダー解体ーまずは、トランスジェンダーというものについての基礎知識を、下記サイトを参照ください。トランスジェンダーとは、身体的性と性自認が異なる人を指すセクシャリティです。具体的には、「男性の身体で生まれたが、...
性暴力を許さない

ポルノは男尊女卑思想のプロパガンダ(2)

ポルノと性犯罪の推移グラフに因果関係は証明されない。しかし規制で性犯罪が増えるなら、ポルノは性犯罪の代替行為である。性暴力トラウマによる認知の陰性変化、治療環境のない日本。当事者が論理的に解体する性産業擁護論。